電磁気学4演習 (京都大学理学部 2013年度後期)
配布物での誤植の訂正等 (2013/12/06 更新)
このページからリンクされているファイルでは修正済み・ナす。
- 1ページ 演習がない 2014 年最初の金曜日は 2014/01/03 です。
- 5ページ 問題[0] (1) の2行下: 「電流 j(r) が流れているときの」→「電流密度 j(r) があるときの」の意味です。
- 5ページ 問題[0] 下から4行目の最後の cos を sin に訂正します。
- 7ページ 問題[1] 下から3行目の最後の cos を sin に訂正します。
- 19ページ 問題[11] (b) ここで考えるωの範囲として、ω≪σdc/ε0 を追加します。この条件は、(d) で考える銅の場合、ω≪γであれば満たされています。
- 24ページ 問題[14] の補足説明を、問題[23]とともに配布(35-36ページ)しました。
- 26ページ 問題[16] (A)(a) 左旋円偏波(右円偏光) を 左円偏光(右旋円偏波) に修正します。
(A)(b) ヒント 最後の ε±(Φ)の定義を (εx(Φ)±i εy(Φ))/√2 と改めます。 - 27ページ 問題[17] (2) の最後の exp の肩の i(kz-ωt+iΦx) を i(kz-ωt+Φx) と改めます。
- 28ページ, 29ページ 問題[18] における kiおよび透過率Tの定義, 問題[19]の図における反射光の電場ベクトルR_pの向きなどを訂正します。(訂正部分のみのPDFファイル)
- 32ページ 問題[21] (b) で、一部のクラスで式 (5) のない問題を配布してしまいました。→訂正版(下記でリンクしているものと同内容)
進捗と予定 (2013/12/06 更新)
後期 金曜日 4時限 (14時45分 - 16時15分)。教室は6号館 302, 303, 304, 305 (クラス分けによる)。
演習問題配布時にあわせ小テストを行うか、小レポート問題を配布する。期限内に解答し、提出する。
小テスト(レポート)は、採点、返却する。再提出を求めることがある。
発表は学期中に必ず1回以上行うこと。プロジェクタ, 書画カメラ等を使う場合は、前の週にクラス担当者に相談。
- 1. 10月11日 問題 [0] - [4] を配布し、その場問題 [1][2] を解いた。
- 2. 10月18日 小レポート1(問題[0])提・o期限。問題 [5] - [7] を配布し、宿題 [3][4] と、その場問題 [5] を解いた。
- 3. 10月25日 小レポート1(問題[0])の採点済み答案を返却。問題 [8] - [10] を配布し、宿題 [6][7] を解いた。一部のクラスではその場問題 [8] に入った。
- 4. 11月1日 小レポート1(問題[0])再提出期限。問題 [11] - [13] を配布し、クラスにより問題 [7] - [11] のいくつかを解いた。
- 5. 11月8日 小レポート2提出用紙と問題 [14] - [16] を配布し、クラスにより問題 [10] - [13] のいくつかを解いた。
- 6. 11月15日 小レポート2提出期限。問題 [17] - [19] を配布し、クラスにより問題 [11], [13] を終え、問題[15] を解き、一部のクラスでは問題[16] も解いた。
- 11月22日は11月祭のため演習なし。
- 7. 11月29日 小レポート2の採点済み答案を返却。問題 [20] - [22] を配布し、クラスにより問題 [15] - [19] のいくつかを解いた。
- 8. 12月6日 問題[23] - [25] を配布し、クラスにより問題[16] - [22]のいくつかを解いた。
- 9. 12月13日 問題[26]と小レポート3(問題[27])を配布し、クラスにより問題[8], [18]-[23]のいくつかを解いた。
- 10. 12月20日 小レポート3提出期限。問題[28], [29]を配布した。
- 11. 12月27日 小レポート3の採点済み答案を返却。問題 [30] - [35] (補充問題を含む) を配布した。
- 1月3日は冬期休業のため演習なし。
- 12. 1月10日
- 13. 1月17日 後期最終日。補充問題[36]および最終レポート問題[37] - [40]を配布した。
重要な日付
- 小レポート(1) 再提出締切:
- 2013年11月1日16時30分
- 小レポート(2) 提出締切:
- 11月15日16時30分 (止むを得ない事情で間に合わない人は事前に連絡すること)
- 小レポート(2) 再提出締切:
- 1月17日(最終日)16時30分
- 小レポート(3) 提出締切:
- 12月20日16時30分
- 小レポート(3) 再提出締切:
- 2014年1月10日16時30分
- 最終レポート締切:
- 2月6日(木)16時30分(紙), 2月10日(月)10時(電子メール)
提出先
6号館1階教務掛窓口小レポートについては、演習時間内の提出も可。
小テスト・小レポートについて、メールで提出するときは、担当教員およびクラス担当者にメールで送付し、受け付けた旨の返信を確認すること (LaTeX 等により整形した PDF ファイルによる。止むを得ない場合は手書きスキャンも可)。
評価方法
演習問題解答の発表と学期末のレポート提出に加えて、状況に応じて数回実施する小テストの結果も含めて評価する。 小テストを期限内に追提出した場合、修正を求められて再提出した場合は、授業時間内に実施時に正答した場合と同等に扱う。 詳細は授業内で指示する。担当者
手塚真樹
居室: 理学研究科5号館 4階439号室
Phone: | 075-753-3798 |
Fax: | 075-753-3819 |
E-Mail: | ![]() |