Latest CV: 25 May 2024 (PDF)

略歴

1998年3月31日
私立麻布高等学校 卒業
1998年4月1日
東京大学教養学部理科一類 入学
2002年3月28日
東京大学理学部物理学科 卒業
2004年3月25日
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修士課程 修了(指導教員: 青木秀夫教授)
2007年3月22日
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士後期課程 修了 (指導教員: 青木秀夫教授)
2007年4月1日〜2009年9月30日
日本学術振興会 特別研究員-PD
(研究機関:2008年3月31日まで東京工業大学大学院理工学研究科(受入研究者: 2月29日まで上田正仁教授、3月1日より上妻幹旺 准教授)、 2008年4月1日より東京大学大学院理学系研究科(受入研究者: 上田正仁教授)
2009年10月1日〜2010年3月31日
京都大学大学院理学研究科 特定研究員(科学研究)
2010年4月1日〜
京都大学大学院理学研究科 助教

学位論文

2004年3月25日
修士(理学)(東京大学)(指導教員: 青木秀夫教授)
2007年3月22日
博士(理学)(東京大学)(指導教員: 青木秀夫教授)
論文名 : Superconductivity in the Coexistence of Electron-Electron and Electron-Phonon interactions (電子・電子と電子・フォノン相互作用が共存する系における超伝導)
学位論文の情報(国立国会図書館サーチ)

所属学会

2004年2月1日より
日本物理学会(正会員)
(2012年4月〜2013年3月 領域8運営委員(低温)) (2015年4月〜2016年3月 領域11運営委員(統計力学・物性基礎論))

教育経験

2011年夏学期
京都大学 理学部 「解析力学1理論演習」担当
2012年冬学期
京都大学 理学部 「電磁気学4理論演習」担当
2013年冬学期
京都大学 理学部 「電磁気学4演習」担当
2014年冬学期
京都大学 理学部 「統計力学C演習」担当
2015年冬学期
京都大学 理学部 「統計力学C演習」担当
2016年冬学期
京都大学 理学部 「統計力学C演習」担当
2017年冬学期
京都大学 理学部 「電磁気学演習1」担当
2018年冬学期
京都大学 理学部 「電磁気学演習1」担当
2019年冬学期
京都大学 理学部 「電磁気学演習1」担当
2020年冬学期
京都大学 理学部 「電磁気学演習1」担当
2021年冬学期
京都大学 理学部 「電磁気学演習1」担当
2022年冬学期
京都大学 理学部 「電磁気学演習1」担当
2023年冬学期
京都大学 理学部 「物理数学演習」担当
2024年冬学期
京都大学 理学部 「物理数学演習」担当予定
2010年冬学期
京都大学 理学部 「基礎情報処理演習」分担
2010年度以降、現在に至る
京都大学 理学部 「課題研究 Q11」分担
2023年6月
神戸大学理学研究科物理学専攻・理学部物理学科 先端科学融合特論A (集中講義)「ランダム行列と量子多体系」
2010年10月
滋賀県 非常勤講師(膳所高等学校 スーパーサイエンスハイスクール事業) 「ドクター教員による授業」「物質中の電子のエネルギー,固体中での電子のふるまい(主として半導体)」

査読経験

Phys. Rev. Lett., Phys. Rev. A, Phys. Rev. B, Phys. Rev. X, J. Phys. Soc. Jpn., JPS Conf. Proc., Prog. Theor. Phys., Prog. Exp. Theor. Phys., etc.

外国出張

2004年7月25日〜同年8月15日
ドイツ、オランダ(強相関電子系国際会議および密度行列繰り込み群ワークショップ参加・ポスター発表)
2005年6月20日〜同年7月6日
イタリア、ドイツ(ポーラロンに関するイタリア物理学会サマースクール参加・ポスター発表および研究打合せ)
2005年8月10日〜同年8月19日
米国(低温物理国際会議参加・ポスター発表)
2006年3月9日〜同年3月19日
米国(研究打合せおよびアメリカ物理学会参加・ポスター発表)
2007年3月4日〜同年3月11日
米国(アメリカ物理学会参加・口頭発表)
2007年6月26日〜同年7月15日
フランス、オランダ、イタリア(冷却原子系に関する国際会議参加、低次元量子物質に関するワークショップおよび統計物理学に関する国際会議参加・ポスター発表)
2007年8月25日〜同年9月9日
イタリア(冷却原子系の新奇量子相および非平衡現象に関するサマースクール参加・ポスター発表)
2008年6月28日〜同年7月7日
ノルウェー(レーザー物理学に関する国際会議参加・口頭発表)
2008年10月19日〜同年10月25日
中華人民共和国(縮退した量子気体に関する国際会議参加・ポスター発表)
2009年3月4日〜同年3月17日
米国(研究打合せ)
2009年9月5日〜同年9月19日
スペイン、英国(冷却原子系に関する国際会議参加・ポスター発表、有限温度の非平衡超流動体に関するワークショップ参加・ポスター発表)
2009年12月6日〜同年12月17日
ポルトガル、オーストリア(セミナー、研究打合せ)
2010年3月14日〜同年3月21日
米国(アメリカ物理学会参加・口頭発表)
2010年8月29日〜同年9月16日
スウェーデン(低次元物質の量子相に関するワークショップおよび国際会議参加・ポスター発表)
2011年9月7日〜同年9月20日
英国、イタリア、スイス(セミナー2件、研究打合せ、スイス日本ワークショップにおける招待講演)
2012年7月9日〜同年7月14日
大韓民国(ICM2012参加・口頭発表)
2012年8月18日〜同年8月27日
イタリア(マヨラナフェルミオンに関するワークショップ参加・ポスター発表)
2012年9月26日〜同年10月15日
フランス、スイス、ポルトガル(セミナー3件、研究打合せ、量子系の相関と干渉に関するワークショップにおける招待講演)
2013年4月24日〜同年7月26日
英国(京都大学「ジョン万プログラム」によりキャヴェンディッシュ研究所滞在)
2014年1月4日〜同年1月9日
台湾(セミナー1件、研究打合せ)
2014年5月6日〜同年5月10日
台湾(研究打合せ)
2014年5月31日〜同年6月13日
ポルトガル、英国(北アイルランド)(セミナー2件、研究打合せ)
2014年9月24日〜同年9月27日
台湾(研究打合せ)
2015年5月5日〜同年5月10日
英国(研究打合せ)
2016年4月7日〜同年4月12日
タイ(国際会議招待講演)
2016年6月19日〜同年6月26日
米国(研究打合せ)
2016年7月24日〜同年8月6日
イタリア、英国(国際会議参加・ポスター発表2件、研究打合せ)
2016年9月18日〜同年9月24日
ドイツ(国際会議参加・口頭発表、研究打合せ)
2016年10月29日〜同年11月4日
英国(国際会議参加・招待講演、研究打合せ)
2016年12月8日〜同年12月14日
台湾(国際会議参加・招待講演、研究打合せ)
2017年5月27日〜同年6月9日
イタリア、台湾(国際会議参加・口頭発表、研究打合せ)
2017年7月8日〜同年7月20日
スペイン、オランダ(国際会議参加・ポスター発表、研究打合せ)
2018年1月21日〜同年1月26日
中華人民共和国(国際会議参加・招待講演)
2018年5月28日〜同年6月1日
台湾(セミナー、研究打合せ)
2018年9月23日〜同年9月30日
ドイツ(国際会議参加・口頭発表)
2019年1月8日〜同年1月10日
台湾(セミナー、研究打合せ)
2019年3月3日〜同年3月17日
米国(アメリカ物理学会参加・口頭発表、アスペン物理学研究所での国際会議参加・ポスター発表)
2019年6月2日〜同年6月9日
ロシア連邦(国際会議参加・招待講演)
2019年8月19日〜同年8月27日
中華人民共和国(国際会議参加・招待講演)
2019年10月20日〜同年10月24日
大韓民国(韓国物理学会招待講演・セミナー・研究打合せ)
2023年1月10日〜同年1月18日
台湾(台湾物理学会招待講演・セミナー2件・研究打合せ)
2023年7月9日〜同年7月14日
大韓民国(国際会議参加・招待講演)